top of page
What's new
About Us
大石君が応用物理学会で発表しました!
竹澤君ECOSS2023国際会議で発表してきました!
三俣先生の論文「Is there theoretical upper limit of coercivity?」がIEEEに掲載されました!
日本磁気学会にて招待講演を行いました(小嗣)
応用物理学会の講演奨励賞が長岡君に授与されました!
山崎先生の解説記事「高耐食性ナノ結晶合金のコンビナトリアル合成」が「まてりあ」に掲載されました!
Alex先生の研究成果「Visualization of the Magnetostriction Mechanism in Fe-Ga alloy Single Crystal Using Dimensionality Reduction Techniques」がIEEE Transactionにアクセプトされました!
10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics(ICIAM)にて招待講演しました(小嗣)
東京大学一杉研究室にてセミナー講演をしました(小嗣)
日本製鉄にて招待講演を行いました(小嗣)。
東京大学田畑研究室にて招待講演を行いました(小嗣)。
京都大学北川先生のセミナーで招待講演しました(小嗣)
私たちは、グリーンエネルギー社会の実現に向けて、ありふれた元素で高機能な材料研究を行っています。電気自動車や、超高速メモリ、次世代型二次電池、はやぶさサンプルまで、機能の根源である「電子スピン」を自在に操り、新しい材料を創っていきます。
研究室では分子線エピタキシーによる人工格子の作成と、フォトリソグラフィーによる微細加工を行い、ナノ構造の作り込みを行います。また世界最大の放射光施設SPring-8を利用した先端解析によって物質機能を詳細に明らかにしていきます。さらには機械学習を活用し、理知的なマテリアルデザインを行っていきます。
宇宙からナノテクノロジーまで、世界一を体験しながら、エキサイティングな研究を一緒にしてみませんか?
Access
【By Train】JR常磐線の金町駅より徒歩10分 東京理科大学 研究棟9F
【By Car】 葛飾キャンパスの駐車場の利用には申請が必要です。
スタッフまで別途ご連絡ください。
bottom of page