Projects
-
名古屋大学未来材料・システム研究所共同利用研究
-
金属材料研究所 共同利用助成金(2018)
-
日立金属材料科学財団 第32回材料科学研究助成応募研究(2018)
人工知能を活用した放射光大規模データの高効率データマイニング -
金属材料研究所 共同利用助成金(2017)
-
日本学術振興会 科学技術研究費補助金(基盤B)(2016-18)
革新的磁性材料L10-FeCoの創成研究 研究代表者 -
金属材料研究所 共同利用助成金(2016)
-
東京理科大学 平成27年度スタートアップ支援制度(2015)
レアメタルフリー新規磁性材料の創成に向けた基礎基盤研究 研究代表者 -
村田学術振興財団 研究助成 (2015) レアメタルフリーL10-FeNiの研究 研究代表者
-
日本学術振興会 科学技術研究費補助金(若手研究A)(2012-14)
レアメタルフリーL10-FeNiの実現に向けた、成膜・スピン・電子状態の基礎研究 研究代表者 -
科学技術振興機構 産学共創基礎基板研究プログラム (2011-13)
革新的次世代高性能磁石創製の指針構築 貴金属フリーL10型規則合金磁石創製の指針構築 解析チームリーダー -
日本学術振興会 科学技術研究費補助金(挑戦的萌芽)(2011-13)
電池電極の充放電ダイナミクス解析のための研究基盤構築 研究代表者 -
日本学術振興会 科学技術研究費補助金(基盤研究C)(2011-13)
基盤微細加工を援用した選択的結晶成長によるグラフェンのナノ物性制御 分担者 -
日本放射光学会 第二回若手研究会 開催補助金 代表提案者 (2010)
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(JST-CREST) (2008-2011)
超高輝度放射光機能界面解析・制御ステーション 分担者 -
日本学術振興会 科学技術研究費補助金(基盤研究S)(2006-10)
時間分解光電子顕微鏡による超高速磁気応答現象の観測 研究分担者 -
日本学術振興会 科学技術研究費補助金(若手研究B)(2007-8)
鉄隕石に由来するL10型FeNi相の電子スピン状態の研究 研究代表者 -
池谷科学技術振興財団 国際会議論文発表者助成金 (2006)
旅費 Europian Conference of Surface Science 24(於パリ) -
日本学術振興会 科学技術研究費補助金(若手研究B)(2005-6)
PEEMによる鉄隕石の金属組織と磁区構造の観察 研究代表者 -
C&C財団 国際会議論文発表者助成金 (2004)
旅費 4th International conference of LEEM/PEEM(於オランダ)
-
[8] 今野隼, 永村直佳, 松本守広, 野内亮, 小嗣真人, 尾嶋正治, “3次元nanoESCAを用いた紫外線照射グラフェンの化学結合状態観察”, 日本物理学会 19-22, Mar. (2016) (東北学院大学)
-
[7] 富田正樹, 落合順也, 小嗣真人, “磁性多層膜作成のためのパルスレーザー蒸着装置の建設”, 日本物理学会 19-22, Mar. (2016) (東北学院大学)
-
[6] 落合順也, 富田正樹, 小嗣真人, 大河内拓雄, 小森文夫, 宮町俊生 “L10-FeCoの磁気特性の解析”, 日本物理学会 19-22, Mar. (2016) (東北学院大学)
-
[5] 八木紀智, 大河内拓雄, Kaveh Edalati, 有田誠, 堀田善治, 小嗣真人 “HPTで作製されたCuFe合金、CuCo合金の金属組織および磁区構造の解析” 日本金属学会 23-25 Mar. (2016) (東京理科大学)
-
[4] 落合順也, 富田正樹, 小嗣真人, 大河内拓雄, 小森文夫, 宮町俊生”光電子顕微鏡を用いた FeCo 薄膜の磁気特性の解析”SPRUC顕微ナノ材料研究会 14-15 Mar. (2016) (SPring-8)
-
[3] 富田正樹, 落合順也, 小嗣真人,”レアメタルフリー磁性材料作製のためのパルスレーザー蒸着装置の開発” SPRUC顕微ナノ材料研究会 14-15 Mar. (2016) (SPring-8)
-
[2] 八木紀智, 大河内拓雄, Kaveh Edalati, 有田誠, 堀田善治, 小嗣真人”光電子顕微鏡を用いた HPT 加工合金の組織と磁区構造解析” SPRUC顕微ナノ材料研究会 14-15 Mar. (2016) (SPring-8)
-
[1] 今野隼, 永村直佳, 松本守広, 野内亮, 小嗣真人, 尾嶋正治 ”3次元 nanoESCA による紫外線照射グラフェンの局所化学結合状態の解析” SPRUC顕微ナノ材料研究会 14-15 Mar. (2016) (SPring-8)